陰ヨガ シューレースポーズとバリエーション

ポール・グリリー先生の陰ヨガアプローチ

誰にでも当てはまる完全なポーズのバリエーションはありません

陰ヨガの第一人者 ポール・グリリー先生は「ヨガのアーサナ(ポーズ)の目的は、”Chi” のエネルギーのフローを体の中で調和させることである」と表現しています。その上で、身体的な観点からアプローチするターゲットエリアを24箇所に分類しています。ポールグリリー先生によると、ヨガのあらゆるポーズはこの24箇所のターゲットエリアに刺激を与える(ストレスを与える)ことを目的としています。

具体的には、以下のいづれかの方法でターゲットエリアに刺激を与えていきます。

  • 伸張(ストレッチ)
  • 収縮
  • 圧迫

24のターゲットエリアは、骨・関節部位が14箇所・筋肉部位が10箇所に分類されています。

  • 骨・関節部位(14箇所)
  • 筋肉(10箇所)

さらに、ヨガの全てのポーズは7つの典型的なタイプに分類できるとして、この7つの典型タイプを一人ひとりの(あなたの)身体に適応させることを非常に重視しています。自分(生徒さん一人ひとり)にあったバリエーションを適用することで、24のターゲットエリアにアプローチしていこうという考え方です。

14 (骨・関節)・10 (筋肉)・7(ポーズ典型)この教えが、ポールグリリー先生のレクチャーの中には何度もマントラのように繰り返されます。

  • 14 / 10 / 7

とても印象に残りやすいですね。

シューレースポーズのバリエーション

シューレース(靴紐)

7つの典型ポーズの一つ目は「シューレース」です。ここでは、シューレースポーズのバリエーションと軽減法ご紹介します。

陰ヨガでは、1つのポーズでホールドする時間が3分から5分、長時間キープするのが大きな特徴です。陰ヨガについての詳しい内容こちらのブログを参考にしてください。

シューレースタイプのポーズバリエーション

  • タイト・シューレース
  • ワイド・シューレース
  • ルーズ・シューレース
  • ほどけたシューレース(軽減)
  • 壊れたシューレース(軽減)

スワン・バリエーション

  • 鹿のポーズ1
  • 鹿のポーズ2(軽減)
  • スリーピングスワン1
  • スリーピングスワン2(軽減)
  • あおむけのスワン(針の糸通し)
  • 座ったスワン
  • 壁を使ったスワン

シューレース一つのポーズでも様々なバリエーションがあります。今回は一つ一つの具体的ポーズの説明は省略します。
陰ポーズ(シューレース)の詳細はこちらを参考にしてください。

ポールグリリー先生の重要なメッセージは、これら全てのポーズの見た目は異なるがターゲットエリアは同じであるということです。つまり、同じポーズでもアプローチの方法が人によって異なるということです。(ターゲット部位は同じです)一般的なヨガのクラスは先生のデモに習って全員が同じようにポーズをとるスタイルがほとんどです。ポールグリリー先生の面白い点は、全員がまったく違う見た目・形でも良いとしているところです。ターゲットエリアに刺激を感じることができれば、どんな形でも効果はあるのです。

このような一人ひとりに合わせたクラス作り・指導は一般的なヨガクラスでは難しいかもしれません。でも陰ヨガのように一つのポーズに時間をかけて入るスタイルであれば、異なるバリエーションをクラスに取り入れることは可能です。

シューレースタイプ・ポーズのターゲットエリア

  • 股関節
  • 中臀筋
  • 腰椎・胸椎
  • 胸腰筋

「一人ひとり身体・骨格は皆異なる。誰にでも当てはまる完全なポーズは存在しない」という前提のもとではポーズの教え方・アプローチも変わってきます。

ヨガを指導していく上でクラス作りのヒントとなれば幸いです。

陰ポーズの指導ポイント

  • ターゲットエリアを伝えること
  • 2つ以上のバリエーション(軽減法)を提案すること。(生徒さん自身が試して、自分で感じて決めてもらうこと)
  • 刺激・痛みを感じてはいけない部位を伝える(シューレースの場合は膝です)
  • 生徒さんからのフィードバック・ダイアログを通じて主体的に参加してもらうヨガクラスにすること