陰のアーサナStraddle(ドラゴンフライ-トンボ)
Contents
Straddle(ドラゴンフライ-トンボ)

Dragonfly Pose(ドラゴンフライ、トンボのポーズ)は、陰ヨガの中でも特に陰の性質が強いポーズです。このポーズは、バランスを取る必要がなく、筋肉をほとんど使わずに深いストレッチをホールドできるため、最も陰ヨガらしいポーズの一つと言えます。長時間のホールドにより、筋膜や靭帯、関節に働きかけ、体全体の柔軟性を高めるとともに、内面の静けさを感じることができます。
ターゲットエリア
- 背骨、大腿骨、骨盤、腰椎、股関節
- 内転筋、ハムストリング
禁忌
- 坐骨神経痛(前屈は避ける)→壁に向かって足を上げて行う
ポーズのインストラクション
ポーズに入る時
- 床に座り、両脚を左右にできるだけ広げて開きます(無理のない範囲で90〜120°)。
- 体を前に倒していきます。両手を前方の床に置き、上半身をリラックス。首や肩の力を抜き、頭を自然に垂らしましょう。
- 背中を丸めるか、背筋を伸ばしたまま倒れるかは、個々の柔軟性に応じて調整
ポーズから出る時
- 手で床をおしてゆっくり上体を起こします。
- 手を後ろについて、寄りかかるようにして骨盤をリリースします。足を中央にそろえて、両足パタパタで動きを入れる。
ホールド時間目安
- 3分〜10分
軽減法・バリエーション
- 【軽減】膝を曲げて行う(膝のしたにブロックを入れる)
- 【軽減】ボルスターを斜めに立てて寄りかかるように体を委ねる
- 【軽減】壁に向かって足を上げて行う(腰が痛い場合)*足が開きすぎる場合はストラップでホールド
- 【代替】片足づつ、左右に体を倒す。(左右→中央のフローで行う)
カウンターポーズ
- 座位ツイスト(マングース)
- ワイパーの動き
- シンプルツイスト(仰向け)
経絡ターゲット
- 肝臓・腎臓の経絡(両足の内側)
- 膀胱の経絡(背中、両足のうしろ)